top of page

S-Type 500 VUのおすすめの使用方法について

こんにちは。IGS Audio Product Specialistの加瀬です。本日は、かの有名なメーカーのバスコンプレッサーを基に開発されたIGS Audio S-Type 500 VUのおすすめの使い方についてご紹介を致します。



IGS Audioが開発する、伝説的なエフェクターを基にした機器は、レプリカと言うよりは、IGS AudioのCEOであるIgor氏が開発に関わったことにより付加される独特なメーカーとしての音色感を有している機材であるという言葉が最も適しているかと思います。ONE LA 500やTubecore 500などもこれらに該当し、皆様にご好評を頂いている理由の中の一つに、ただのレプリカではなく、IGS Audioらしさというものがそれぞれの機材にあるというのが、事実かと思います。


オリジナルには無い機能として、サイドチェインハイパスフィルターやDry/Wetを調整できるMIXノブなど、現代の音楽制作に必須とも言える機能を有しております。弊社がおすすめする使い方と致しましては、積極的にリダクションが掛かるようにドラムバスに使用するというものでございます。前述の機能があることにより、深めのリダクションが掛かるようなセッティングであっても、コンプ感が感じ取られないようなセッティングにすることも可能でございますし、深めに掛けることで得られる音色変化も合わせて恩恵を受けることが出来るかと思います。


また、動画内にて、Rubber Bands 500 MEとの組み合わせもご紹介をしておりますが、特にドラムバスにおいてこちらのS-Typeを使用する場合には、ベストなコンビとして、皆様のドラムミックスにお役立て頂けるかと存じます。


S-Type 500につきましては、宮地楽器様を通してお試しを頂けるようになってございますので、ご興味ございましたら、お問い合わせをいただければと存じます。


IGS Audio Product Specialist 加瀬

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page